「family」カテゴリーアーカイブ

修学旅行

娘が小学校6年生の時の話です。

娘の修学旅行先が京都、奈良に決まりました。そういえば私の小学校の修学旅行も京都、奈良でした。

それからもう30年たち、娘も同じ場所に修学旅行に行くことになりました。時の流れは早いものです。

私が感傷に浸っていると、Switchで遊んでいた娘がいきなり話しかけてきました。

「私最近気づいたんやけど、半身浴は人によると思うんよ」

うん、全く意味がわかりません。

「何でそう思ったん?」

「お母さんがお風呂に入ったら半身浴じゃなくて8身浴よ、体積半端ないもん」

非の打ち所がない完璧な答えです。

「まあ、そういう事もあるわな」

近くで妻がテレビを見ていたため、適当に相槌を打ちました。妻はぼーっとテレビを見つめています。

多分聞こえなかったんでしょう、娘との距離は1Mも離れていませんが。

「ああ、それとね修学旅行に行く前に大きなバックを買って欲しいんよ」

娘はSwitchから目を離さずお願いしてきました。

修学旅行は2泊3日です。以前から大きめのリュックを持っているので多分それで間に合うはずです。私は不思議に思って聞きました。

「えー、大きめのリュックあるやん。それじゃいけんの?」

「クーラーボックス入れんといけんから今のリュックじゃ入らん」

クーラーボックス?ジュースやアイスは現地で買えばいいので不要なはずです。

「何を入れるん?」

娘はこちらに顔を向け当然のように言いました。

「鹿しめてくるから、鮮度落としちゃダメやろ」

確かに鹿をしめたらクーラーボックスは必要です。

「血抜きはどうするん?」

娘はニヤリと笑い答えました。

「ホテルの地下で血抜きしようと考えてる」

さすが私の娘です、ご利用は計画的に考えているようです。

「クラスで鹿鍋パーティよ!!」

いいな、楽しそうやなと娘と私がきゃっきゃっとはしゃいでいると妻が振り向き大声で叫びました。

「私が学校に呼び出されるわ!」

「それと修学旅行明けに全校集会よ『この中に鹿をしめた子がいます』って問題になるわ」

ああ妻は聞こえていたんですね。

半身浴の件はスルーした妻の度量に感動です。

単身赴任を初めてもう1年が過ぎました。


私には深い悩みがあります、恋愛がうまくいきません。
色々な女性に声をかけているんですが、ことごとく振られておりまだ彼女ができません。


何が駄目なんでしょうか、今後の楽しい単身赴任ライフの為に分析が必要です。
顔よし、性格よし、スタイルよし、3良男の私にはモテない原因が見当たりません。
念のため今はどんな男がモテているかネットで調べてみました。


『3高(高学歴・高収入・高身長)はもう古い、今は3優(家族に優しい・私だけに優しい・家計に優しい)がモテる』
やっぱり私の事です、すべて当てはまっています。
3優+3良の6優良男がここにいました。


「おめでとう!ありがとう!」


とりあえず自分で褒めて自分にお礼を伝えておきました。
それはそれとして彼女ができていない現状は変わりません。


先日岡山に帰り家族でドライブをしている時についつい娘に悩みを吐露してしまいました。
娘は助手席、後ろの座席に妻が座っています。


「最近恋愛がうまくいかんのよ、いつも振られる。まあでも女は星の数ほどおるから気にしなくていいか」


娘はその言葉聞き、10秒ほど私の顔をじっとみつめて言いました。


「パパ、なんちゅう顔しとんよ。自分がイケメンと勘違いしている人がする顔よ。そして皆に大笑いされる顔よ」


想像外の所からの返答です。
動揺している所を更に娘が畳み掛けてきました。


「まあ星は近くに見えるけど手は届かないからな」


ドヤ顔です、私とてもうまく言えた、座布団1枚持ってきてもいいよ顔です。


「うまく言えたみたいな顔してんじゃねーよ!」


そんなやり取りを娘としている間も後ろの席の妻は無言を貫いています。
そっと後ろを振り向いてみました、家から持ってきたお菓子を貪り食いながらボーっと外を眺めています。
どうやら何も気にしていないようです。
うん、引き続き恋愛頑張ろう!

転勤

久々にブログの更新をします。私は2021年7月から転勤する事なり、岡山から広島に引っ越してきました。

そうです、夢にまで見た単身赴任です。

この日のために仕事を頑張ってきたと言っても過言ではありません。

1ヶ月程前から私が転勤になるのではないかと噂では聞いていましたが、まだはっきりとはしていませんでした。

2週間程前に課長からいきなり呼び出しがあり2人で会議室に入りました。

「突然だけど転勤してもらう事になったから、君には広島に行ってもらう」

「そうですか。」

内心飛び上がって喜びたいところでしたが、ここでは抑えておきます。

「通勤か、家族で引っ越し・・・・」

「単身赴任でお願いします!!」

食い気味で課長に伝えました。

「・・・そうか、通勤は大変だからね」

あまりの勢いに課長は困惑しています。

「でも単身赴任も大変だよ。家族で・・・」

「単身赴任でお願いします!!」

課長は困惑しています。

そんなやり取りを会社でしましたが難関が待ち構えています。

当然、妻と娘にも伝えないといけません。

こっそり単身赴任をするという手もありますが、多分バレるでしょう。

何度も会社で悲しそうな顔をしてしゃべる練習しました。

「実は単身赴任が決まったんだ・・。辛いけどしばらく一緒に暮らす事ができないんだ」

遠い目をして斜め上を見つめ声をおとして呟くようにしゃべります。

10回ほど練習しました、完璧です。

家に帰ると妻と娘がすでに帰っていました。

娘は寝室でSwitchで遊んでおり、妻はいつも通り居間で体育座りの格好で背中を丸めコーヒーを飲んでいました。

心なしかいつもより妻の背中は丸まっています。

2人とも別の部屋にいたため帰ってきてすぐ妻に、その後娘に伝えました。

「実は単身赴任が決まったんだ・・。辛いけどしばらく一緒に暮らす事ができないんだ」

会社で何度も練習した通り哀愁を漂わせ遠くを見つめ呟くように伝えました。

すると何故でしょうか、場所もタイミングも別々で妻と娘に伝えたはずなのに2人ともに同じセリフを言われてしまいました。

「何で、ニヤニヤしとるんよ!」

今日も我が家は平和です。

地球

娘も小学4年生になってからかなり知識が付いてきました。

TVを見る事が多く雑多な知識を身に付けています。

私に質問してくる事も多く「雨って何で降るの?」というような自然の内容や「おさわりって何?」(漫画の「銀魂」の影響)等、幅広く質問してきます。

先日も妻と娘と一緒に映画を見にいき映画館近くの店で買い物もしてきたため帰りの車に乗り込んだのが19時頃になりました。

車の中で外を見ると星がでており綺麗に輝いていました。

娘は星を見ながら私に質問してきました。

「地球はできてどれ位たつの?」

ロマンチックな質問です、星を見ながら娘に質問して欲しいトップ3の中の一つです。

娘が壮大な宇宙に思いをはせる姿を私は微笑ましく感じていました。

「大体46億年位かな」

「そうか、他の星の方がパイセンか」

パイセン?娘のつぶやきが少し気になりましたが話を続けます。

「そうやな宇宙の年齢は137億年、太陽の年齢は47億年らしいよ。天の川銀河には132億歳の星が存在するって言われているしね。」

娘と知的な会話をしている自分がとてもカッコよく感じ持っている知識を総動員して話を続けました。

「そうか、地球は昼休みに焼きそばパン買いにいかされとんか」

焼きそばパン?話を続けます。

「今11月だからおうし座北流星群がよく見えるらしいよ」

「先輩、焼きそばパンなかったんでミートパン買ってきました。」

ミートパン?娘がコントを始めました。

「先輩、焼きそばパンなかったんでかつ丼買ってきました」

放ってはおけません、ツッコミます。

「パンの代わりにかつ丼は重すぎるやろ!」

「先輩、焼きそばパン買いに行ったんですけど店がなくなってました」

「オチがベタすぎ!」

そんな私と娘の会話を聞いていた妻がつぶやきました。

「また意味のない会話しとるわ」

ロマンチックな話が娘のボケに取って代わられました。

まあこれでいいか・・。

歯磨き

大体私と娘は7時ごろ妻に起こしてもらいます。娘は集団登校で学校に行くため近所の子供達と一緒に家から近くのマツモトキヨシに集まります。

遅くとも家を7時35分にでます、起きてから出発までたったの35分です。

私も同じ時間位に家をでるので朝はいつもバタバタしています。

ある朝娘がいつものように朝食を終え歯磨きをしているといきなり叫びました。

「お母さん長いよ!」

私は居間で歯磨きをしていたため何事かと思い、娘が歯磨きをしている洗面所まで足を運びました。

洗面所では妻と娘が一緒に歯磨きをしていました。

妻に目を向けると口から歯磨きの汁が垂れ50センチ位の長さになっており洗面所のシンクにくっついていました。

人を最も不快にする歯磨きの汁の長さです。

妻はついに口元も緩くなってしまったのでしょうか?

私は逃げるように居間に戻りました。

数分居間で歯磨きを続けていると娘は準備を終えたらしく家から出ていき妻と2人きりになってしまいました。

私は歯磨きを終えるべく洗面所に向かうと妻は鏡を見ながら髪をといています。

歯磨き事件がなかったようなすました顔をしていたためイラついた私は妻に言い放ちました。

「さっき不快なものを見てしまったわ。」

妻はその言葉に反応せず髪をといています。

聞こえなかったのかと思いながら歯ブラシを置き洗面所を後にしようとした瞬間私の首に妻の手のひらが叩きつけられました。

強烈な喉輪です、首がしまり息ができません。

「うわー」

私は叫び声をあげ妻の手を外しその場にしゃがみ込みました。

過呼吸になりそうな状態で妻を下から見上げました、素人が出せる技ではありません。

妻は私を見下ろし言い放ちました。

「あんたのせいよ」

何が私のせい?ちょっと何言っているかわかりません。

歯磨きの汁も私のせいにする妻の心意気に乾杯。

評価

いきなりですがはっきり言わせて頂きます、私は男前です。

ジャニーズと同じ位とはさすがに私も言えませんがいい顔をしていると思います。

朝起きて出勤前に顔を洗い鏡を見ているとついつい「カッコいい」と呟いてしまいます。

毎朝私がそう呟くたびに隣の部屋から「気持ち悪い」と幻聴が聞こえますがもう慣れてしまいました。

そんな私ですがふと他者からの評価が気になり、ある晩娘に私の評価を聞いてみる事にしました。

「パパはカッコいいと思う?」

「うーん、10段階で言うと4かな。」

思ったよりかなり評価が低く私は満足できません。

「いーや、3よ。」

隣の部屋から幻聴が聞こえますが気にしないでおきます。

「お母さんの顔の評価が4やったらわかるけど、パパはもっと上やろ。」

「私から見たら同類よ。」

娘の評価は変わりません、流石に腹が立ってきました。

「じゃああんたは何点なん。」

「私は10点よ!」

娘は何故かわかりませんが自分の評価は100点満点でつけたようです。

自分の見た目の評価が低い娘と話していても埒があきません。

寝室で横になり服の後ろがめくれて背中を丸出しにしながら携帯を触っている妻に確認しにいきました。

「俺の顔は何点?」

「あんたは3点よ!」

妻は3点満点で私を評価してくれたようです。

10点満点中2点の妻に初めて感謝した夜でした。

宿題

今年はコロナの影響で学校がしばらく休みになっていたため娘の小学校の夏休みが8月1日からになりました。

夏休みの期間は普段より短くなりましたが宿題は普段と変わらず膨大にあります。

私の子供の頃は夏休みの宿題は全くせず最後の2日間で全部終わらせていました、懐かしい思い出です。

私が仕事から帰ると居間で娘が夏休みの宿題をしていました。宿題を見ていた妻と娘がうんうんと唸っています。

問題を見てみると「夏休みの思い出を5・7・5・7・7を意識して書いてみよう。」と書いてありました。

これは小学4年生にしてみると難易度が高いと思われます。

「パパ、何か考えてや。」

可愛い娘からお願いされたのと吟遊詩人を目指していた血が騒いだため考える事にしました。

「夏休みやからスイカとかいいんじゃない?」

食前のお菓子を食べながら妻が横から口を出してきました、詩における才能が皆無の妻にしては良い提案です。

私は言葉の選択を何度も変え10分程考え込みました。

「思いついた。」

「どんなの?」

「これで行こう『夏休みスイカをかじり種飛ばし 3日たちてもまだ残りけり』どうかな?」

最高の一首ができました。

「よく考えて、小学4年生よ。4年生の中でも更にこの子よ。けりなんか使うか!」

妻から否定の言葉がとんできました。

「分かったじゃあ種飛ばしから下は変更するわ。」

更に10分程の時間を費やし私は考えました。

「できた『夏休みスイカをかじり種飛ばし 甘き香りに蟻が群がる』どうかな?」

「あほか、前の漢字テストでこの子25点やったんよ!」

妻の言葉は正しいかもしれませんが横にいる娘を傷つけていないでしょうか、娘に目線を向けると鼻くそをほじっていました。何ら問題ないようです、妻との話を続けます。

「じゃあどんなん作ればいい?」

「蟻がきて可愛いなとかでいいんよ。」

「何なんそれは、アホの44歳の女性が作ったとしか思えん。」

「うるさい!」

結局いつもの妻と私のケンカになってしまいました。

「パパ、蟻がきて可愛いなにする。」

娘は妻の案を選んだようです。娘が書き出した文字を見ていると夏休みが夏体みになっていました。

蟻がきて可愛いながしっくりきますね、妻の見立てもたまには当たるようです。

クルーズ

今年はコロナの影響で夏なのにほとんど出かけていません。

先日妻から岡山の牛窓という地域でほんの1時間程ですが遊覧船で瀬戸内のクルーズができるので家族で行かないかと誘われました。

牛窓は我が家から車で40分程度の所にあり、日本のエーゲ海と自称している地域です。

多分どこにも許可は取らずに名乗っていると思われます。

妻も一緒に行くという事に少し躊躇いを覚えましたがせめて夏に1つは思い出を作りたいと思い渋々行く事にしました。

クルーズが16時からあり、どうやら先着順でしか乗れないらしく2時間前に出発しました。

家を出るまえは晴れていましたが車に乗り込むと、いきなり空に雲がかかり雨が降り出しました。

牛窓に向けて車を走らせました、雨ですが少しでも雰囲気を明るくしたいと思い私は歌を口ずさむ事にしました。

「パプリーカ・・・」

「パパ癖が凄いよ。」

娘が好きなNHK2020応援ソング「パプリカ」をワンフレーズ歌っただけで娘からダメ出しが飛んできました。

私は歌が下手ですが納得できません。

「待て待て、ちょっと本気で歌うわ。パプリーカ・・」

「いやいや、酷いよ。」

娘の酷評が続きます、私ばかり非難されるのは納得ができません。

「俺が下手なのはわかった、じゃああんたが歌ってみてや。」

「わかった、じゃあ歌うよ。パフリーカ花がさいーたらー・・・・」

音程が全く合っていません、ドがつく下手さです。

「あんたも下手やな。」

「学校で歌のテストがあったんやけど私だけ合格できんかったんよ。最後の最後に先生が『今回だけ特別だからね。』って合格させてもらったんよ。」

そんな程度の女に歌を判断され腑に落ちない状態でいる私に妻が声を掛けてきました。

「2人とも歌わんで。気分が悪くなってきた。」

妻は私と娘の歌を貶してきましたが、妻の歌をあまり聴いた事はありません。

「わかった、もう歌わんけど最後にあんたも歌ってみてや。」

「えー嫌よ。」

「いいから一回だけでいいから。」

妻はかなり嫌がっていましたが渋々歌いだしました。

「パフリーカ花がさいーたらー・・・・」

「やめろーーーー!」

あまりの下手さに我を忘れ怒鳴ってしまいました。

私が音痴で音痴が妻で娘が歌に嫌われているようです。

家族3人で傷つけあった1日でした、いい夏の思い出ができました。

ちなみにクルーズは雨で中止になりました。

帰りの車内

ある休みの日に車で出かける用事があり妻から車を借りました。夕方になり妻を迎えに行き、その後で娘を学童保育に迎えに行きました。いつも通り妻は私の後ろに座り娘は私の横に座ります。

最近車の中では流している音楽に飽きてきたため今ではラジオを流しています。

妻と娘をのせた帰りの車の中で特に会話もなかったためラジオを聴いていると、ラジオパーソナリティの女性がゲストの俳優と対談をしているようです。

ラジオパーソナリティの女性の声は若干高く優し気でとても私のタイプでした。

「この女性と付き合いたいな。」

心の声が自然と漏れてしまいました。

「なれるわけないやん、ラジオよ。」

娘のツッコミは正しいですが、心ではそれを受け入れたくありません。

「そうかもしれん、でももし何かの拍子で出会う事があったら恋が芽生えるかもしれんよ。」

「でも結婚して子供もいる40近い男には女は寄り付かんのよ。若い男しか見てないんよ。」

小学4年生はやはりまだまだ子供のようです。

「それは違う、そういう男がいいって言う女もおるんよ。」

「頭がこんがらがってきた。」

娘は混乱しています、もう一押ししておきたい所です。

「結婚しているからとか年齢が何歳だからとかじゃないんよ。優しくて、明るくて、上品だったらモテるんよ。あんたも小4やけど彼氏おらんやろ、年齢じゃないんよ。あんたの机も汚いやん、綺麗にしたらモテるよ。」

せっかくいい機会なので娘の机が汚い事を注意した所、娘は私を見つめ力強く言いました。

「私は彼氏がいないんじゃないんよ、男達に私がいないんよ。机が汚いんじゃない、私が美しすぎるんよ。」

それを最初から後ろで黙って聞いていた妻はそこで初めて言葉を発しました。

「一言一言がアホやな。」

妻のツッコミのレベルは上がってきたようです。

空と雲

私は外出するとまず初めに空を眺めます。今日の空の色、雲の形を確認します。

この癖がついたのは5年ほど前に娘と散歩した時に言われた一言に端を発しています。

当時の娘は5歳です、娘は歩きながら空を見て言いました。

「今日の空はいつもより青いね、雲の形は綿あめみたい。」

何気ない言葉ですが私の胸に響きました、響いた点は2点ありました。

1点目はいつからそうなったかわかりませんが、歩くときに空を見なくなっていた事です。

出勤する時や休みの日に外出する際も私は空を見ていませんでした、目には入っているのですが見ていませんでした。子供の時はたくさん空を見て思いを馳せていたはずです、これからはもっと空を見て自分の心を綺麗にしていこうと心に誓いました。

2点目は雲を見て他の物を想像しなくなっていた事です。

今は雲を見ると雲だとしか思いません、子供の頃は雲を見てたくさん色々な物を想像していたはずです。

大人になるにつれ柔軟な発想や物の見方ができなくなります、今の自分は家族や会社の仲間に対して画一的な見方になっていないだろうか?そうなっていたら人に対して失礼ではないだろうか?

私は散歩中に自問自答し続け、帰ってから妻に報告しました。

「娘がさっき雲の形は綿あめみたいって言ったんよ。その時俺は反省した。会社の仲間や部下をこういう人間だって決めつけて見ていた。これからは皆をもっと大きく受け止めていきたい。」

私が必死で悩んだ出した結論を聞いて妻が言いました。

「ちょっと何言ってるかわからんし、気持ち悪い。」

まあ妻の返事はこんなもんでしょう、こういった出来事があり5年前から空をよく見るようになりました。

最近も娘と散歩中に空を見上げると雲が一つもなく青く青く澄み渡っていました。

「今日の空はとても綺麗だね。」

娘はその言葉を聞き眉をひそめて言いました。

「引くわー、今カッコつけたやろ。」

これからはお金が落ちていないか地面を見ながら歩いていこうと思います。