シェイクスピアのソネット

ある休みの日ふと思いました。38歳にもなって妻と娘がいるのに、まだモテたいって言っている。

今のままでも十分ですが、そろそろ内面も磨いていかないといけません。どうしたら内面を磨けるでしょうか。

そうです、美しい詩を暗唱する事です。

美しい詩を色々探しましたがどれもピンときません。

ネットで必死に探しているとシェイクスピアのソネット(14行から成るヨーロッパの定型詩。)が目に入りました。

シェイクスピアは154のソネットがあり、そのどれもが美しい詩です。

その中でも一番有名なのが18番の詩です。

18番の詩を読み終わった後、私は涙でパソコンの画面が見えませんでした。

なんと美しい愛の絶唱、詩人が愛する人へ向ける言葉には、これ以上はないであろう。 シェイクスピアの崇高な魂の美しさは、この詩の中で永遠に生き続けています。

あまりに感動したため、これは我が家の四次元ポケットを持っていないドラえもんにも聞かせてあげないといけません。

夕方になり駐車場から声が聞こえてきました。

「ランドセル置いてくなー。」

「お母さんが持ってきてや。」

「こっちも荷物いっぱい持っとんよ。コラ、逃げるな。」

「ひゃっひゃっひゃっ。」

この下品なやりとりは、間違いなく妻と娘のようです。

その声が聞こえてすぐ家の扉が開き妻と娘が入ってきました。 妻は荷物を置き、コーヒーを作り居間に座りテレビをつけます。 仕事に疲れて不機嫌そうな妻に私は意を決して話しかけました。

「ねー、ねー、ちょっと聞いてほしい詩があるんよ。」

「何?」

私はシェイクスピアの18番のソネットを暗唱しました。

「君を夏の日にたとえようか。いや、君の方がずっと美しく、おだやかだ。

荒々しい風は五月のいじらしい蕾をいじめるし、なによりも夏はあまりにあっけなく去っていく。

時に天なる瞳はあまりに暑く輝き、かと思うとその黄金の顔はしばしば曇る。

どんなに美しいものもいつかその美をはぎ取られるのが宿命、偶然によるか、自然の摂理によるかの違いはあっても。

でも、君の永遠の夏を色あせたりはさせない、もちろん君の美しさはいつまでも君のものだ。

まして死神に君がその影の中でさまよっているなんて自慢話をさせてたまるか。

永遠の詩の中で君は時そのものへと熟しているのだから。

ひとが息をし、目がものを見るかぎり、この詩は生き、君にいのちを与えつづける。」

私がこの素晴らしい詩を読み上げ感傷に浸っていると、妻は言いました。

「何それ、気持ち悪い。」

我が家のリアルドラえもんは、どうやらあまり詩がお好きではない模様でした。現場からは以上です。

娘のお迎え

私の娘は小学2年生になります。普段は学校が終わると学童保育に預けていますので学童に直接行くのですが、私が休みの日は学校近くのマツモトキヨシまで私が迎えに行きます。

その日もマツモトキヨシで娘を待っていると下品な大きな声が聞こえてきました。

「ケンケンパー、ちがーう」

50m位離れていましたが声が響いてきました、どうやら私の娘の声のようです。

男の子の友達2人と歩いて帰ってきています。元気の代名詞である小学生低学年の男の子を圧倒する大きく下品な声です。どうやら色濃く妻の血を受け継いでいるようです。

近くに来たところで私に気づき、友達に手を振って別れ私に近づいてきました。 マツモトキヨシから家までは歩いて5分程です。 帰る前にスーパーで晩御飯の食材を買っていこうと思い娘を誘いました。

「スーパー寄って帰ろうや。」

「何で?」

「晩御飯のおかずを買って帰りたいんよ。」

「えー面倒くさい。」

スーパーは家とは反対方向になるため娘は嫌がりました。

「いいやろ、一緒に行こうや。」

「スーパーには一人で行ってよ。」

「一緒に歩いてスーパー行ったら楽しいやんか。」

その言葉を聞いて娘は言いました。

「この人変態。」

意味がわかりませんので、とりあえず娘を無理やり引っ張ってスーパーに連れていき食材を買って帰りました。

家に帰った後、娘は3DSで遊び私は読書をしていました。娘が私の側で寝転んで3DSをしていました。ふと娘の足を見ると転んだのか太ももに小さな切り傷がありました。私は気になって足を触ると娘がいいました。

「この人変態・・・。まあ、元々こういう人やからいいか。」

1日2回も娘に変態と言われた1日でした。 小さいころ家に帰ると走って笑顔で出迎えに来てくれていた娘の記憶は幻だったのかな・・。

暴言

朝起きると、とても嫌な予感がしました。布団から出て居間に向かうと予感が当たりました。いつも通り妻が不機嫌な顔をしています。何に怒っているかわかりませんがとりあえず話しかけてみました。

「ねー、ねー。」

「何?」

不機嫌そうな答えが返ってきました。とりあえず機嫌をとらないといけません。

「好き好き大好き」

「気持ち悪いんじゃ、アホが。」

何を言っても普段通りの答えです。昔から暴言が多かった妻ですが最近激しくなってきました。 これは妻に確認しないといけません。

「最近ストレス解消できてる?何したらストレス解消できるの?」

「うーん、食べる事かな。」

予想通りの答えですが前から疑問に思っていた事をぶつけてみました。

「それはわかるけど、そんなに量を食べないよね。体型と食べる量があってないよ。どうやって、その体型を維持してるの?俺が見てない所で毎日お米5合位食べてるん?」

「う、うるさいアホが。」

少しうろたえました、このうろたえようだと私の見ていない所で多分3合は食べていそうです。それにまた暴言です、どうやらストレス解消は夫への暴言ではないかと思われます。

「最近暴言が酷くなってるよ。本当は夫への暴言でストレス解消しとるんじゃないんかな。」 思い切って妻に質問してみました。

「あんたが絡んできとんじゃろが。くすぶって炭になっとんのに、あんたが火打石で火をつけて薪をくべよるんじゃが。」

どうやら妻は全てを人のせいにする技術も身に付けてしまったようです。それに酷い岡山弁です。暴言も家庭内暴力になるので一度しかるべき所に相談しようかなと思った一日でした。