昨日、娘と一緒にお風呂に入った時の出来事です。
私が先にお風呂に入り湯船に浸かっているとSwitchをしていた娘がゲームを止めすぐにお風呂場に入ってきました。
普段であれば外に聞こえる位に激しく掛け湯をする娘が今日は珍しくずんぐりむっくりの体を折り曲げそっと掛け湯をして湯船に入ってきました。
不思議に思い隣に入ってきた娘に目を向けると右足を高くあげ膝がお湯にあたらないようにしていました。
どうやら右膝を擦りむいたらしく赤くなっていました。
「膝どうしたの?」
「鬼ごっこしてたら転んだんよ、2年ぶりよ」
小学4年生位になると確かに転ぶ事も少なくなりました、娘も大人になってきたんだなと感慨深い気持ちにひたっていました。
保育園のよく転んでいた娘を思い返していた所、擦りむいた箇所が汚れていたようで娘は湯船の中のお湯を手ですくい右膝にそっとかけていました。
「ヒッヒッフー、ヒッヒッフー」
私の隣から不思議な呼吸音が聞こえてきました、私が娘に顔を向けると何事もなかったかのようにお風呂場の壁を見つめています。
多分私の空耳だったのでしょう、気を取り直して私も前を向くと再度娘は右膝にお湯をかけだしました。
「ヒッヒッフー、ヒッヒッフー」
どうやらこれは空耳ではありません、娘は膝にお湯をかけながらラマーズ法をしています。
「ちょっと、ちょっと、何でラマーズ法?」
「ラマーズ法すると痛くないんよ」
ラマーズ法はそんなに万能なのでしょうか?多分、いいえ絶対違います。
「ラマーズ法してたら痛みがなくなる訳じゃないからな、恥ずかしいから止めてよ」
娘が外でラマーズ法をしていたら流石の私も恥ずかしい事この上なしです。
早めに止めさせないといけません。
「学校や学童保育でラマーズ法はしてないよね?」
念のため確認した所、娘が言いました。
「パパ、私は常にヒッヒッフーよ。」
「ヒッヒッフーでいけば100メートル9秒で走れるんよ!」
喜々としてしゃべる娘を見つめ今後このままラマーズ法を続けていけばオリンピックで金メダルをとるか、変な宗教にハマるかどちらかだなと未来に思いを馳せた一日でした。
多分後者ですね、まあそれも人生か。
※多分とは99%以上の確率の事を指す
Can I just say what a comfort to find somebody who truly understands what theyre talking about on the net. You certainly understand how to bring a problem to light and make it important. A lot more people really need to look at this and understand this side of the story. I cant believe youre not more popular because you definitely possess the gift.
Thank you for sharing your info. I really appreciate your efforts and I will be waiting for your next write ups thanks once again. Gerard List